英語検定試験(英検)講座
3260. tabitto さん
現状では、ストックを解除する場合、ストック問題リストの解除したい問題の左上のチェックを外す必要があります。
習熟ポイントが100を超えてもリストに残ったまま出題されてしまいます。
100ポイントを超えたら自動的にリストから外れるようにはならないでしょうか?
変更反映日時: 07年08月13日
3259. airmail6548 さん
ここ数日は1級の慣用句問題を中心に取り組んでいます。
なるほど!、と思う問題に出会うことも多いのですが、単語以上にハードですね。特に、長いものも多いので、最後1文字だけのヒント、というのは少々負担が大きすぎる気もします。
“各内容語(前置詞や冠詞以外)の初め(または最後)1文字ずつ”くらいをヒントとして提示してもらえると、取組みやすくなるかな、と思います。
変更反映日時: 07年08月13日
3258. peacesky さん
変更前試験レベル: 2級
変更後試験レベル: 準1級
メッセージ -----
問題回答中において習熟済みかどうか時間経過の表示だけでなく、何か簡単な印なんかどうでしょうか?回答中の集中力が途切れますかね・・・。
変更反映日時: 07年08月13日
3257. miwa777 さん
まだ登録したばかりですが、大変有効そうで、英検の学習に役立てていこうと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
早速のお願いで恐縮ですが、
例文が表示されるようになると、大変有難いです。
私は、「単語力」というサイトもよく活用していますが、
こちらには検索ページがついていて、TIMEやアルク、インフォシークの辞書などその他のサイトで検索した結果が表示されるので、語の使い方がその場ですぐにみることができます。
こちらでも、今すぐでなくてもいいのですが、例文が表示されるような工夫があれば大変有難いです。
変更反映日時: 07年08月13日
3256. kanjis さん
■ 英文法問題について
良いんじゃないでしょうか。
あと、5級などでは、study⇒studies など、sをつけるだけではない変化を入れてみてはどうでしょうか。
変更反映日時: 07年08月05日
3255. xiaoshan さん
[コメント]
インド人だとIndianになるのではないでしょうか。この場合の意味はインドだけだと思います。
[問題ID]
3927
[問題文]
次の意味に最もふさわしい英単語を記述せよ。
ただし、【条件】は正解英単語の語数と、スペルの一部分を表している。
【意味】 インド、インド人
【条件】 _ _ _ _ a (5字)
[正解回答]
India
[ユーザー回答]
India
[採点結果]
正解
[採点結果]
[解説]
変更反映日時: 07年07月27日
3254. penta99 さん
各メッセージが英語に置き換わるなど変更がされてますね。毎日訪問するのが楽しみです。
私は今回4,5級ダブルで受験をしようと思ってます。こちらの問題出題も4級だけでなく4,5級の問題両方が選択できると便利かなと思います。こちらの方式でできないことはないのですが。
変更反映日時: 07年06月30日
3253. myammyam さん
単語の練習していて思ったんですけど、分野別(言語、科学など)に単語を練習することはできないのでしょうか?
変更反映日時: 07年06月30日
3252. gorogoro さん
質問があります。
--------------------------------------------
条件:英検準1級を選択中
「英検練習問題集・過去問題」の画面
A:レベル別出題モード ( 4,094 問 )
「個人成績表」の画面
B:問題総数 6,662 問
--------------------------------------------
Aを見ると問題総数は4094問、
Bを見ると問題総数は6662問です。
ヘルプを見ると出題順位は、
1位:出題済み未習熟問題
2位:未出題問題
3位:習熟済み問題
症状:
私の習得問題数は4000弱です。
未習熟問題数は181です。
未出題の問題が2000問近くあるのに
「習得済み」の問題ばかりが出題されます。
【質問内容】1
上記のようになっていて問題の優先順位が
おかしいと思うのですが・・・
こういう仕様でしたらスミマセン。
【質問内容】2
A,Bどちらが問題総数の数として
合っているのでしょうか?
以上です。
変更反映日時: 07年06月30日
3251. gorogoro さん
変更前試験レベル: 準1級
変更後試験レベル: 1級
メッセージ -----
1つの級しか出題範囲で選べませんが、
1級、準1級というように
複数の級で練習問題ができたら
嬉しいです。
変更反映日時: 07年06月30日